いさつ歯科医院様 ホームページ制作インタビュー

Posted by on 3月 3, 2017 in Interview | No Comments

—スプライス・デザインのデザイナーである山本が手がけた、安曇野市 いさつ歯科医院様(http://isatsu.net/)のホームページの制作インタビューです。

—お願いすることになったきっかけはデザインが好きだったからです。
私はラジオのDJをしているのですが、ご出演いただいたゲストの方のホームページを以前からとても気に入っていたんです。それでラジオの本番後、そのゲストの方と談笑している時に「あのHPはどなたにお願いしているんですか?」という話になり、山本春香さんが所属するスプライス・デザインさんで制作されたことを教えてもらったんですね。そんな縁で山本さんに当医院のホームページのリニューアルをお願いしました。

—私の個性や強み、オリジナリティをしっかりと考えてくれました。
こちらの意向を存分に取り入れていただきとても満足しています。「院長紹介」の自己紹介文自体は以前からあったものですが、その冗談満載の文章を山本さんは「このかんじをもっと出していっていいと思う」と言ってくださって、おかげで自分の個性がしっかりと出たホームページになったと思います(笑)。
診療内容」のページのクマとの対談形式のコンテンツは山本さんからのアイディアで「堅苦しくなく読みやすいし、先生の個性や人柄がでていてオリジナリティーがでる。また歯医者さん側からの考えや、歯や治療について普段知ることができない知識を得ることが出来ると思う」とご提案いただいたものです。そういった部分でのアイディアがいただけたのも嬉しかったですね。ちなみに「診療の流れ」にもそのクマが出てきてレントゲンをやったりしています。頭が入ってないですが(笑)。それからもっといろいろ面白い仕掛けがあるんですが、、、それはじっくり見て探してもらえたら。とにかく楽しいホームページになりました(笑)。

—アンケート結果が一気に変わり、新規患者の7割がホームページからに。
紹介の方も今は一旦ホームページを見てからご来院される方がほとんどです。

私の歯科医院ではご来院いただいた患者の皆さんにアンケートをお願いしているのですが、「来院のきっかけは?」という問いに「ホームページを見て」と答えてくださる方がとても多くなったんです。特定の紹介者がいない場合、アンケートに無記入の方にも受付の担当者が必ず具体的に当医院を選んでいただいたきっかけを聞くようにしているのですが、ほとんどの方の答えが「ホームページを見て」になったですよね。以前はなかったことです。

—なんと求人にまで影響があったんです。

「当医院で働きたい」と求人に応募してくださる方も増えました。実際、履歴書の志望動機に「ホームページを拝見し、こんな歯科医で働きたいと思った」と書いてくれていた方もいたので、山本さんが作ってくれたホームページのおかげ、と言い切って良いかと思います(笑)。

—なんといってもSEO対策がしっかりしていて、大満足です。現在は安曇野のホワイトニング部門で1位。みんながホームページを持っている時代で検索上位にいったことはすごいことだと思います。

SEOもしっかりと考えてくれていました。当院の方向性や私の考えをしっかりとヒアリングしてくれ、私が希望した「安曇野」「ホワイトニング」といったワードでクロス検索をすると、きちんと検索サイトの上位に表示されるようになりました。そういった点でも大変、満足していますね。それに伴い、ホワイトニングをしに来院いただく患者さまが非常に増えました。私の理想は、虫歯が進行する前に処置をする「予防歯科」という考え方が浸透することなんです。そして夢は、「美容室に通うように、歯の定期クリーニングをして健康な歯を維持してもらう」ということなので、その夢に一歩近づいたような気がします。

今はとにかく検索ありき、な時代です。皆さんそうだと思いますが、「歯医者に行こうと思うけれど、どこが良いかな?」と思ったら先ずネットで検索してみる。いろいろ検索をして、いくつも歯科医のサイトを見比べて、「じゃあこの歯医者さんに行ってみようか」となるんじゃないでしょうか。その時に当医院を選んでいただけた、というのがポイントだと思うんです。例えば、安曇野市にある歯科医院の中でホームページがあるのがここしかなかったので仕方なく選んだ…そんな消極的な理由ではありません。いくつもある歯科医のホームページの中から当医院のコンテンツや雰囲気を気に入って選んでくださった、ということですからね。私は、これこそが山本さんが手掛けてくださったサイトの効果だと思っています。

いさつ歯科医院様のホームページはこちら→http://isatsu.net/